独身貴族ブログ(年収1000万 ブログ主のひとり言)

30代自称独身貴族フリーランスエンジニアの独り言。年収は1000万円。

投資
趣味
仕事術
ITスキル

独身貴族30代が提案する人生攻略blog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小型犬が嫌い、うざい、イライラする。嫌悪感が生まれる理由を考察してみる。

皆さんこんにちは 独身貴族ブログの主です。

 

 

私は基本的に動物は好きなのですが

小型犬に関して「嫌い、イライラする、うざい、嫌悪感」といった印象を受けてしまいます。

今回はこの原因を論理的に考えてみます。 

嫌いなのは↓こういう犬です。

見るのも嫌なので小さくしておきますw

 ※ちなみに中型犬、大型犬はむしろ好きです。

 

まず初めにこの記事を執筆するのに至る出来事をお話します。

 1.先日、日常会話にて小型犬の話題となり動画を見せられる。

 2.この状況では「かわいい」と言わなければいけない空気となる

 3.自分に嘘をついて「かわいい」と言ってしまう。(皆様も経験があるはず)

理由は説明するまでもないですが、日常会話で「小型犬なんて可愛くないじゃん」と言うとヤバイやつ認定されるためです。

 

この現状に対して非常にイライラしてしまい、今回小型犬を嫌いな理由を論理的に考えてみました。

そして、小型犬への嫌悪感を考えたところ1つの共通点がありました。

 

人間の都合によって作り出された、貧弱な体にもかかわらず心は獣のままの「自然界では生きていけない哀れな生物」である

嫌いな理由を1つづつ考えると全てここに行き着きます。

 

大事なことなのでもう一度。

人間の都合によって作り出された、貧弱な体にもかかわらず心は獣のままの「自然界では生きていけない哀れな生物」である

 

そして、私と同じように小型犬は嫌いイライラすると思っている人は実は多く存在します。

youtubeで「小型犬 嫌い」と検索したところこの動画を見つけました。

小型犬が無惨に襲われて亡くなってしまうのですが

 

残りの目障りな2匹もやっちゃってほしかった

 

白い小型犬畜生が無様に身体をビクつかせてるの面白い
こんなに素晴らしいエンターテイメントを提供してくれたハスキーに心からの賞賛を送りたい。

 

犬うざいからスッキリする

 

やられた犬、一番嫌いな品種のせいか可哀想と思えない・・残酷な自分が怖い

 

噛まれた後、倒れながらワタワタしてて可愛い

 

小型犬キモすぎるからハスキーはよくやった

 

小型犬は不思議とスカッとする

 

チワワとか小型犬って一体何なん?
飼うにしてもあれやっちゃ駄目これやっちゃ駄目とか禁止事項多すぎて。
人間に飼われてるならまだいいけど自然界だったら生きていけんのかって思う。

 

自然界で生きていける訳が無いよ。人間にとことん品種改良された欠陥生物だからね。

 

と亡くなったことを面白がるコメントがかなり多く見受けられました。

多く見受けられたことから「小型犬が嫌い」というのは「一部の頭のおかしい人」というわけではなく、多数派の考えであると確信しました。

 

では、なぜ小型犬が嫌われているのかを論理的に考えていきましょう。

 

小型犬が嫌いな理由1 甲高い吠える声がうるさい

この記事を読んでる方は100%同意を得られる理由といっても良いと思ってます。

 

youtube本当にイライラするチワワがいました。

(ガチで音量注意。)


 ちょっと静かにしてほしいです。

 

東京都環境局のHPに生活騒音レベルに関する記載がありました。

犬の鳴き声は「約88~99 デシベル」に相当するそうです。

これと同等の騒音を探してみましょう。

 ・人の話し声(大声): 約88~99 デシベル

 ピアノ: 約80~90 デシベル

どちらも強烈な騒音が想像できますね。これと同等なのです。

他人の飼い犬の鳴き声は騒音なのです。

 

point

・犬の無き声がウザいことは科学的に証明されている。

・小型犬の甲高い声は余計に鬱陶しい。

小型犬が嫌いな理由2 弱いくせに一丁前によく吠える

ぬいぐるみのような見た目をしているのに、声を出すと主張は一丁前。

そして連続で「ワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッワンッ!」と良く鳴きます。ノイローゼになりそうです。

 

やはりDNAは獣なのでこういう生物なのでしょう。

心と体に違和感を感じざる終えません。このギャップが気味の悪さウザさの原因と考えてます。

 

記事の上部で紹介したyoutubeの小型犬が襲われる件に対する

残りの目障りな2匹もやっちゃってほしかった

のコメントはまさにこれを表していると考えられる。

 

なぜ吠える頻度が高いか?深く調べてみると「スモールドッグシンドローム」という単語があるようです。

小型犬がしばしば見せる特定の行動や態度のことを指します。

具体的には、小型犬が自身のサイズに関わらず、他の犬や人に対して攻撃的または支配的な行動を取ることです。これには以下のような行動が含まれます。

 ・吠える: 他の犬や人に対して過剰に吠える。
 ・噛みつく: 他の犬や人に対して噛みつこうとする。
 ・マウント行動: 他の犬や人に対してマウントしようとする。

だそうです…^^;

小型犬を嫌いになる要素てんこ盛りですね。スモールドックシンドロームが世間一般に認知され、「小型犬は嫌われている事が一般常識」となってほしいと心から感じました。

point

・スモールドッグシンドロームという言葉がある。

小型犬が嫌いな理由3 動き方が不自然、落ち着きがない。

例を挙げましょう。

 ・バタバタしてる。

 ・ジャンプしているようでジャンプできていない。

小型犬のこの動きにもイライラする人は多いでしょう。

犬の大親友は隣に住む85歳のおじいさん。元気いっぱいで会いに行くよ! : カラパイア

 

 

どうしてこのような違和感のある動きなのか?を考えると下記の結論に至りました。

脚の筋肉量や体格など本来の犬の姿ではないが、心は本来の犬と変わらない獣のため

 

ではこの動きに嫌悪感、気味の悪さを感じるのか何故なのか?

やはり「自然界では生きていけない違和感のある動き方だから」と考えます。

 

例えが悪いですが、知的障害者が変な動作をする」と距離を取ってしまうことは誰しも経験があると思います。

そして小型犬の動きに対する嫌悪感はこれと近い感情だと思っていて、

小型犬は障害を持っている犬と考えることで私は納得できました。

point

・本来の正常な犬の姿ではないため動きが気持ち悪い。

小型犬が嫌いな理由4 本能丸出しで生きてるバカな生き物である

 ・人を見ると遊んでくれーと言わんばかりのバタバタ、舌を出してハーハーする。

 ・エサを与えると、ヨダレを垂らして一目散にバグバグ食べる。

 ・気に入らない事があるとすぐ吠える、噛みつく。

 ・マウンティングとして腰を振る。


といったところでしょうか。

非小型犬でも同様のことはある程度見られますが、小型犬はこれらが顕著です。

 

しっかりと躾ができている大型犬とは雲泥の差です。

小型犬は頭が悪くて嫌いだワン

 

なぜこのような行動になるか?を考察すると

頭が小さい = 脳みそが小さいとしか考えられません。つまり頭が悪いバカな生き物なのです。やはりこれも人間が作り出した功罪だと思います。

小型犬が嫌いな理由5 毛が長いから不潔

ヨダレなどによる毛の黄ばみがどうにも不潔に見えてしまいます。

・参考画像1

飼い主様の声】ビションフリーゼを飼うときに気を付けたほうがいいこと! | ブリーダーナビ

・参考画像2

犬のよだれやけとは?毛が変色する原因、直し方や予防対策について | わんちゃんホンポ

・参考画像3

犬という特性上ヨダレが出るのは致し方ないですが、単純に不潔です。

ただし、小型犬は室内飼いとなるため室内でその汚い口元を見るのが不快です。

さらに、毛が長い犬種が多いので余計に目立ちます。不快です。

 

室外飼育の大型犬であればさほど気にならないですが、室内に入れないで欲しいですね。

 

ここで私の実体験を紹介します。

晦日に実家へ帰省したとき、毎回犬を連れ来る従兄弟がいました。そのため嫌でも遭遇してしまう過去がありました。

その犬の口元がいつも汚くヨダレを垂らして、私の足元に寄ってきます。
本当に恐怖です。ゴキブリ寄ってきたレベルと同等の恐怖です。

 

小型犬が嫌いな理由6 口周りがグロい獣である

元の犬の遺伝子が色濃く残っているのでしょうか?

見た目はぬいぐるみなのに、口周りはしっかり獣感丸出しで合成獣のような印象を抱いてしまいます。

 

見てください。この気味の悪さ、怖さ。

品種改良により全体の見た目はぬいぐるみのようにできても、口元は元の犬のままですね。

気持ち悪いです。

小型犬が嫌いな理由7 犬はうんこを食べる生き物である。

私は犬を飼ったことがなく、この記事を書くのをあたり情報を仕入れていて衝撃を受けました。うんこを食べるんです。食糞です。

そんな生き物が同じ室内にいるだけで寒気がしてきます。

にわかには信じられなくて、調べてみたのですが動画を発見しました。

😱😱😱😱

 

やはり犬は室内飼育するべき生き物ではないと思いました。

どうしても犬を飼いたいなら、昭和時代にあった「家の外で飼い、食べ物は人の残飯を与える」のが本来あるべき姿なのだと感じました。室内飼育すべき生き物ではありません。

 

小型犬が嫌いな理由8 排泄系が不潔な生き物である。

リビングや布団の上でうんこをする犬もいます。

自宅のリビングルームで床に排泄されたうんちを持つ反省の有罪犬の写真素材・画像素材 Image 124376976

恐怖でしかありません。
しつけによってある程度解消できるみたいですが、治らない犬は治らないみたいです。

 

またケージの中でしっかりうんこをしてくれても物凄く臭いです。

↓がケージ内にトイレがある例です。
神奈川ペットライフ 】ケージでは出来るトイレがお部屋で失敗?その理由と解決法 | マルワンBLOG | ペットショップ マルワン 小さめ子犬  美形な子猫 初心者安心のサポート

犬ってうんこをしたら何も処理せずそのままなんです(もしくは食糞するw)。

そのため人間が毎回片付けないと部屋の中がうんこ臭になります。


ちなみに、猫はしっかり砂に隠すので匂いは拡散しません。猫が綺麗好きと言われる所以ですね。

 

これらを鑑みても、やはり犬は室内飼育すべき生き物ではありません。

 

総括

小型犬が嫌い、イライラすると過激な表現を使いましたが

「かわいい」言わなければ行けない風潮はどうかしてるので変わってほしいものですね。

 

例えば、ヘビやトカゲを飼ってる人には「変わってるね~」や「おっおう…」や「ちょっと苦手かな…」となるのは許されるのに、

小型犬に通用しないのはなぜ?と問いたいものですね。

 

明日からは「犬はうんこを食べるから嫌い」と言える世の中になることを説に願います。